「進んだ人々はみんなこう考えているはずさ - もしコンピューターが自動的に仕事をしてくれたら、もっと他のことに集中できるのに…ってね」
すいません。「他のこと」が僕にはないんです。。。
コスルわけでもない、エフェクターはほんの少し使う程度だし、
パフォーマンスといえば、フロアの人並みに踊ってるくらい(笑)
これとってい取り柄がねーなと。。。
においてDJにおける次のフォーマットはまぁデータだろってことに異論はないし、
アナログよりいい音がな鳴って、アナログのように現場でプレイできるなら乗り換えますが、
スタイルやパフォーマンスとなると途端に困っちゃうなぁってのがホンネ。
その辺を含めて「DJ2.0」的な考えをぼちぼちしなくちゃいけないんだろうと。
それは分かっちゃいるけれど、どーしたもんか分からない。。。
まぁ現状打破して取り柄を持てとも思いますけど、スキルの向上はもう難しいなと思うので、
それ以外のとこで、どうやったら「一番踊れるか」をもうちょい他のアプローチで
考えていかんといかんなぁと思う今日この頃。
RH氏の発言はまぁ言いすぎとしてw
返信削除手法やテクノロジーは適材適所だと思います。
操作性重視でSL1200を使ってらっしゃる人が多いかと思いますが、音質重視としてピュアオーディオのタンテでDJをやられる人が極端に少ないとか(居ていないわけじゃない)、機動性重視でCDJやらiPODでDJしてたりする人が多くなってきたとか、色々ありますけど、結局本人とお客さんっていうか周りに居る人が楽しかったらええんちゃうかなぁと。
そう言うのを金曜日見せれたらなぁって思っています。
そうなんよ。で、俺的には今はタンテだろうって話なんだけど、あくまで「今は」なんよね。
返信削除次は見据えとかんといかんでしょと。
それがPCなんかレーザータンテなんかそれ以外なんかはまだ分からんけども、
何を使うかは別にして、今以上に踊れて、楽しんでもらえて、カッコエエスタイルを探す時期だなと。